集客や認知に必要な看板お役立ちメディア

  • メニュー

TAGタグ

更新

大型看板の設置に必要!工作物確認申請について

ライター平尾

ライター:
製作事業部チーフ 平尾

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてぶに登録する
  • feedlyでRSSを登録する
  • poketで後から見る

大型の看板設置を検討中の方へ。大型看板設置に必要な工作物確認申請についてお話しします。

こんな人にオススメな記事です!

大型看板の設置に必要!工作物確認申請について

はじめに:看板にも工作物確認申請が必要

ビル屋上にある広告塔・広告板、路面店にあるタワーサイン・ポールサイン、テナントビルにある突出し看板などは屋外広告物申請道路占用許可以外にも工作物確認申請・構造計算書などが必要になる場合があります。今回は工作物確認申請について説明したいと思います。

屋外広告物申請について詳しくはこちら

ご存知ですか?屋外広告物の表示や設置には許可申請が必要なのを

工作物とは

そもそも、工作物とはどのように定義されているのでしょうか。

建築関連の法律等で、門・塀・電柱・建物・トンネル・溝渠など、地上または地中に、人工的に製作し設置された建造物等。建築物については建築基準法に定義されており、建物は不動産登記法上の「建物」は建築物よりは対象範囲が狭くされている。
出典元:wikipedia

との事ですが分かりづらいですよね。

簡単に説明すると、『工作物とは6mを超える煙突、15mを超える柱、8mを超える高架水槽、2mを超える擁壁、4mを超える広告塔、広告板、装飾塔、記念塔など』ということです。

看板の高さ4mを超えるものはすべて工作物になり工作物確認申請が義務つけられています。建築基準法でも建築主は建築物を建築仕様とする場合確認の申請を提出し建築主事も確認を受け確認済書の交付を受けなければならないとあります。

4mを超える広告塔・広告板・ポールサイン・タワーサイン・野立て看板・突出し看板を検討してみえるお客様は十分注意してくださいね。

看板にも構造計算書が必要

次に構造計算書についてお話します。

構造計算書とは、建築構造物・土木構造物などの、構造計算の概要・仮定条件・計算式・計算結果などをまとめた書類になり、固定荷重・積載荷重・積雪荷重・風荷重・地震荷重等に対して安全であり、また使用上支障のないことが証明される書類です。
出典元:wikipedia

看板についても看板の種類・一定の大きさを超えるものは構造計算書が必要になります。

2005年にもマンション・ホテルなどの構造計算書を偽装し大きな問題になった事件がありました。また最近は看板落下などの事故も起きています。看板だからいいだろうと安易に考えないでください。

看板が企業の製品・サービス・収益・イメージ・ブランドを支えていくためには看板の安全の重要性は大きいです。「もし自分の店舗の看板が落下し、人をケガをさせるようなことになったら…」と考えたら本当にゾッとしまっすよね。

工作物確認申請が必要な看板とは

工作物確認申請が必要な看板等は下記の種類になります。

  • 高さ4Mを超える屋上広告塔・屋上広告板
  • 高さ4Mを超えるタワーサイン
  • 高さ4Mを超えるポールサイン
  • 高さ4Mを超える野立看板
  • 高さ4Mを超える突出し看板

各種看板の共通点は看板高さが4Mを超えるとなっています。高さ4Mを超える看板はすべてにおいて工作物確認申請が必要となります。

工作物確認申請の注意点

防火地域などの場合は、屋上広告塔など屋上に設けるものは看板高さ3mを超えるものに適用されます。工作物確認申請が必要な条件は設置場所によって様々あるので要注意です。また、既存ビルの屋上に広告塔を新設する場合も、屋上に重量物がドンと乗りビル自体の耐荷重を超える場合があるため、設計士への確認は必要になります。

タワーサイン・ポールサイン・野立て看板などで4Mを超えるものは基礎が必ず必要になります。(4M以下のもの自立系看板も基礎が必要です)その場合地耐力・風荷重などで基礎の大きさが変わります。「看板の基礎ってこんなに大きいの」びっくりされるぐらいの大きさです。掘削も重機を使用するため費用も高くなります。

突出し看板を設置する壁面は鉄筋コンクリート、ALCなど多種多様です。ALCなどの場合パネル状の壁材のため4Mを超える突出し看板に耐えれる耐力はありません。その場合鉄骨など構造躯体から取付用金具を新たに設ける必要がある場合もあります。

まとめ:大型の看板設置を検討中の方はかならず専門家にご相談を

看板はお客様ご希望通りに設置すればよいわけではありません。色々なルールがありその中で行わなければいけません。特に大型の看板などを検討せれているようでしたら屋外広告登録業者や屋外広告士など在籍している看板屋さんに相談することをおすすめいたします。

看板設置までの流れとしては、工作物確認申請→屋外広告物申請→看板製作→看板取付となります。各種申請が下りてからの製作となるため看板完成までに時間が必要です。看板の事で分からない部分があったらまず相談されることをお勧めいたします。

弊社で施工のお客様なら、工作物確認申請・屋外広告物申請など各種申請の手続きも承ります。

施工の際に必要な各種申請もキュービックシティで承ります。工作物確認申請→屋外広告物申請→看板製作→看板取付のすべてをキュービックシティにお任せいただけます。ご不明点などお気軽にご相談ください。

ライター平尾

ライター:
製作事業部チーフ 平尾

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてぶに登録する
  • feedlyでRSSを登録する
  • poketで後から見る

屋外広告士。今では階段を少し駆け上がるだけで息が切れてしまうが、若かりし頃は毎日看板取付に明け暮れていました。そこで培った経験・知識を活かし、全力でお客様対応させていただいております。キュービックシティ店長。趣味は愛犬の写真撮影。看板に関するお悩み、お気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

TAGタグ

CUVIC CITYとは?

看板を設計・デザインから施工・撤去・処分までトータルで製作できる看板屋です。キュービックシティではデザイン・製作・施工・撤去処分をそれぞれの看板のプロが揃っています。お客様に対して専任の担当者をつけて綿密なコミュニケーションを大事にし、自社スタッフ一人ひとりが責任と誇りを持ってお客様の看板を製作いたします。

CUVIC CITYなら店舗看板づくりをお手伝いできます!

CUVIC CITYができること無料PDFダウンロード

CUVIC CITYができること

無料PDFダウンロード

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9時〜17時

0120-944-599