ステンレス切文字

店舗サインや施設名サインとしてワンランクイメージが上がるお洒落なサイン。
劣化が少なく美しいステンレス切文字看板。
金属文字の定番です。

  • 看板施工事例1
  • 看板施工事例2
  • 看板施工事例3
  • mail
ステンレス切文字 製作イメージ
twitter
instagram

店舗名/ 施設名やロゴに最適なステンレス文字看板

店舗外壁、店舗内、エントランスサイン、ピクトマークとしてもお勧めです!

店舗名やロゴマーク、館名など文字からピクトマーク、記号までお好みの形にステンレス材を形状カット出来ます。
金属の質感を活かした各種表面処理(ヘアライン・磨き・ビーズブラスト)から
店舗・オフィス・建物に合ったお好みのカラー塗装も出来ます。
イメージアップ、おしゃれなサインをお求めの方に人気です!

看板施工事例

  • ステンレス切文字看板 施工事例

    ステンレス切文字看板01

    メインとなる社名サインを程よい高級感でつけたい

  • ステンレス切文字看板 施工事例

    ステンレス切文字看板02

    エントランス部分にステンレス切り文字を設置いたしました

  • ステンレス切文字看板 施工事例

    ステンレス切文字看板03

    ステンレス切り文字を焼付塗装で仕上げてあります

  • ステンレス切文字看板 施工事例

    ステンレス切文字看板04

    仕上はブラックマット焼付け塗装でかっこいい切文字です

ステンレス切文字の種類

ステンレス切文字の材質

ステンレス

ステンレスとは

ステンレスは錆にくい材料になります。鋼にクロムを配合することで錆びにくくした合金です。クロムを配合することで酸化被膜でき酸化しにくくなるため錆にくくなります。ステンレスも元々は鉄です。ステンレスでも永久的に錆びないわけではありませんが、綺麗な状態を長く保つことができるためサインに適した材料と言えます。

SUS304

SUS304

ステンレスは主成分の鉄にクロム、ニッケルを混ぜて作られる合金です。 配合する比率、熱処理によって使用用途が変わりますが、特に耐食性に強い特徴があるため屋外で使用されています。サインに使用されるものはSUS 30 4になり耐食性、加工性、溶接性でSUS 430、SUS 410 と比べ優れています。身近なところではキッチンのシンク、調理台、車のマフラー、自動ドアのフレームなどです。

文字の仕上げ

ヘアライン

ヘアライン仕上げの製作例

ヘアライン仕上げとは

ヘアラインとは ステンレスの表面加工方法になります。ヘアライン仕上げでは光沢のあるステンレスに比べ質感をはっきりさせ高級感、落ち着いたイメージを 演出できます。

磨 き

磨き仕上げの製作例

磨き仕上げとは

磨きとはステンレスの表面を研磨することで鏡のような仕上になります。また平滑度が上がるため乱反射を防ぐ効果もあります。こちらもヘアライン同様に高級感がありカッコいい仕上がりになります。注意点としては皮脂などの汚れが目立つため手が触れる高さへの取付時は注意が必要です。

塗 装

塗装仕上げの製作例

塗装仕上げとは

ステンレス文字に焼付塗装をおこないます。日塗工、DIC、PANTONEなどの指定色での塗装が可能です。また艶についても艶あり、五分艶、艶なしから選ぶことができます。一般的には五分艶が多いですが、最近は艶なしのマット塗装も人気です。通常はヘアラインなどの表面処理したものに塗装はしませんが、あえてヘアラインにクリアーカラー塗装をおこなうことで ヘアラインの質感を生かしながら奥行きを出す塗装も可能です。

チタンゴールド

チタンゴールド仕上げの製作例

チタンゴールド仕上げとは

チタンゴールドは、ステンレスの仕上げ加工の1つです。真空状態でチタンをステンレス表面に付着させたゴールド色仕上げの看板です。高級感のある質感で、表面硬度も高いので汚れにも強く、耐候性に優れています。豪華な雰囲気の光沢があり、美しさを長く保つ魅力的な商品です。

ビーズブラスト

ビーズブラスト仕上げの製作例

ビーズブラスト仕上げとは

仕上にガラスビーズなどの微粒子を空気と混合させ高速でステンレスに吹き付ける加工です。白銀ぽく輝く仕上げのため質感もあり落着いた高級なイメージの仕上げりになります。ステンレスヘアライン切り文字に比べ少ないですが多店舗と差別化するには良い仕上げ方法だと思います。注意点としてヘアライン、磨きの文字に比べ製作期間が長くなることです。切り文字製作後職人が一文字ごとビーズブラスト加工をおこなうためです。ある意味拘りのステンレス切り文字です。

ステンレス切文字の構造

アンカー出し(タップ・スタッド)の構造 本体:サインの形状となります。ご要望に応じた形状を忠実に再現します。 浮かしパイ(オプション):サインを壁面から浮かして取り付ける際、浮かしの高さを調整するためのパイプを言います。 アンカー:サインを壁面に取り付けるためのボルトです。取り付け面の素材や求められる強度によって、タップ加工/スタッド溶接/両面テープ貼り付けなどが選べます。

アンカー出しは文字の大きさや文字の太さによりタップ式またはスタッド式のどちらかで製作させて頂きます。

両面テープ タップやスタッドの径よりも細い文字や、ガラス面など取り付け面に穴あけが難しい製品に向いています。ただし、ボルトに比べて強度が弱いため、屋外に取り付ける製品や重量のある製品には不向きです。
  • 厚みは3mm厚/5mm厚からお選び頂けます。
  • ステンレス切文字製作の際に必要な線幅は最低でも(W)2mm以上となります。(接着の場合)
  • 文字を壁から浮かせる場合は文字の表側から浮かせパイプが見えてしまう可能性がある為、デザイン幅が3.4mm以上必要となります。

ステンレス切文字全国取付けご対応可能です!

看板への用途はもちろん、会社名やマンション・ビル名などの切文字設置もぜひお任せください!

ステンレス切文字全国取付けご対応可能

看板のことなら何でもご相談ください!

お客様に対して専任の担当者をつけて綿密なコミュニケーションを大事にし、看板を製作・施工いたします。

電話で問い合わせる

フリーダイヤル0120-944-599

営業時間:9時~17時 定休日:土日祝日

メールで問い合わせる

取り付けはご自身で、製作のみをご希望の方

お値打ちに製作致します!

材料から完成品までサインシティにおまかせください

キュービックシティ姉妹サイト 看板通販サイト国内最大級の品揃え

看板の「困った」はCUVIC CITYが解決!

今、使っている既存の看板に対するお悩みもCUVIC CITYで解決できます!
「デザインを変更したい」「面板が割れたので変えたい」「蛍光灯をLEDに変えて経費削減したい」「看板を撤去したい」など
何なりとお申し付けください。お見積もりいたします!お気軽にお問い合わせください。